私たちの宗派 -真宗大谷派-
本尊 |
南無阿弥陀仏(阿弥陀如来立像) |
宗旨 |
浄土真宗 |
宗祖 |
親鸞聖人 1173年~1262年 |
経典 |
浄土三部経
『仏説無量寿経』(大経)
『仏説観無量寿経』(観経)
『仏説阿弥陀経』(小経) |
本山 |
東本願寺(真宗本廟)京都市 |
お勤め |
正信偈、念仏、和讃、回向 |
教え |
本願を信じ、念仏申さば、仏になる |
宗風(生活習慣) |
礼拝 毎朝ご本尊に礼拝し、一日を始めよう。
聞法 念仏の教えを聞き、同朋(とも)を見いだそう。
正信 迷信に惑わされず、確かな人生を歩もう。 |
『正信偈』にふれる
正信偈勤行本
『正信偈』について
『正信偈(正信念仏偈)』は、親鸞聖人によって著された仏教讃歌です。全体は七言・六十行・百二十句の漢詩の様式になっていて、主著『顕浄土真実教行証文類(教行信証)』の「行巻」に収められています。
前半は、『仏説無量寿経』によって明らかにされている念仏(南無阿弥陀仏)のいわれが説かれ、後半にその教えを受け継ぎ伝えてきたインド・中国・日本の7人の祖師たち(龍樹・天親・曇鸞・道綽・善導・源信・源空)の歩みとその教えが讃嘆されています。
蓮如上人(本願寺八世)の時代以降、『和讃』とともに仏前の勤行に用いられるようになり、朝夕の勤行としても読誦されています。
『正信偈』の原文と現代語意訳
『正信偈』は親鸞聖人の仏教(念仏)讃歌であり、私たちへのメッセージでもあります。原文と現代語意訳から、その深いお心にふれてまいりましょう。
> 真宗大谷派東京教区の各種講座のご案内はこちら
「真宗の教え」についてさらに詳しく学びたい方は、東本願寺のコンテンツをご覧ください。
> 東本願寺ホームページ「真宗の教え」はこちら