お知らせ
「仏教入門講座」ご案内【オンライン参加可】
2022年09月08日
「仏教入門講座」ご案内【オンライン参加可】
日 時 10月6日(木) 13時30分~16時00分頃
法 話 『正信偈のこころ』(連続講座ですが、途中からでもお気軽にどうぞ)
講 師 海法龍(かいほうりゅう) 先生(長願寺住職・東本願寺教化教導)
会 費 500円(オンライン参加の方は試行中につき無料)
※ 在宅聴聞を希望される方はこちらからどうぞ ➔ 仏教入門講座オンライン参加
※ 新型コロナウイルス感染拡大の状況により、ご講師にzoom(ズーム)にてご出講いただく場合もございますので、ご了承ください。
【 初めてzoomをご利用になる方へ 】
参加者用オンラインマニュアルはこちら ⇒zoom参加マニュアル(真宗大谷派東京教区作成)
※ 今後の開催予定日 2022/ 12/5(月) 2023/2/1(水)
ご不明な点は寺までお気軽にお問い合わせください。
「秋彼岸法要」のご案内【オンライン参拝可】
2022年09月08日
「秋彼岸法要」のご案内【オンライン参拝可】
【日 時】 9月23日(秋分の日) 11時より
【日 程】 11:00 開会・勤行・法話 12:30 閉会 お持ち帰り弁当配布
【法 話】 青柳英司 先生(親鸞仏教センター嘱託研究員)
【法要志】 おこころざし (オンライン参加の方は試行中につき無料)
※お斎(食事)はお持ち帰り弁当を配布致します
※本堂は換気を徹底し、座席の間隔をあけて人数制限(15名)をしてご着席いただきます。本堂が満席になった場合、1階仏間モニター席にてお参りいただきます。あらかじめご了承ください。
※上記の合同法要へのご参加に不安を感じられる方は、個別法要(①本堂 または ②自宅)をお申し込みください。(電話・FAX・当サイトの問い合わせフォームなどで希望日をお知らせください。日程調整しご連絡致します)
※専行寺早稲田墓地へ参拝される方は宝泉寺様境内への車両の乗り入れはご遠慮ください。
※法要はウェブ会議システムzoomにて配信を行ないます。オンライン参拝を希望される方はこちらからどうぞ。➔秋彼岸法要オンライン参拝
※zoomでのオンライン参拝のマニュアルはこちらをご参照ください。➔オンラインマニュアル(真宗大谷派東京教区制作)
2022年9月の言葉
2022年09月08日
頭の中のもののために
殺し合うなんて
ばかげたことをするのは
生物の中でも人間だけだ
池田 晶子
2022年8月の言葉
2022年08月09日
生と死が一如になったときに
初めて見えてくる世界がある
青木新門
2022年7月の言葉
2022年07月25日
有意義といふことを
振り廻す
無意味
吉田健一
新型コロナ感染者の確認に伴う対応について【お盆法要等を変更します】(7/9~7/15)
2022年07月09日
7月8日(金)に専行寺の関係者1名から新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されたため、ただちに寺院内の消毒を行いました。陽性者本人は別所にて10日間の療養に入り、濃厚接触者にあたる住職・坊守などは7日間の待機期間に入りました。つきましては、今後7日間ほどの寺の法要などについて、下記の通り変更させていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご諒察くださいますようお願い致します。今後は寺院における感染対策を一層徹底してまいります。
①「お盆合同法要」【7月10日(日)】
オンラインでのご参拝に限定させていただきますので、寺での法要ご参拝はお控えくださいますようお願い致します。
お電話やハガキで出席のご通知をいただいた皆様には直接ご連絡をさしあげております。
【日程】〈オンライン第1法要〉10:30 開会・勤行・法話(仲谷俊昭先生)11:30 閉会
〈オンライン第2法要〉14:00 開会・勤行・法話(専行寺住職)15:00 閉会
【法話】〈オンライン第1法要〉 仲谷俊昭先生(往明寺住職)岐阜県郡上市のご自坊からオンラインにてご出講いただきます
〈オンライン第2法要〉 平松正信(専行寺住職)
※オンライン参拝はこちらからどうぞ➔https://us06web.zoom.us/j/89399181899?pwd=emhpeFZPWVkwU2VpM2FLQWZCSHh5dz09
※ウェブ会議システムzoomにて配信します。あらかじめパソコンやスマホにzoomのアプリを導入し、上記の「オンライン参拝はこちらからどうぞ➔」または、郵送致しましたご案内に記載されている「QRコード」からご参加ください。
Zoomの詳細はこちらをご参照ください。➔オンラインマニュアル(真宗大谷派東京教区作成)
②「お盆個別法要」ならびに「お盆ご自宅参勤」【7月9日(土)~15日(金)】
当方よりご連絡を差し上げ、ご相談の上、日程再調整をさせていただいております。
③墓参について【7月9日(土)~15日(金)】
ご自由にお参りいただけます。本堂へのご参拝、駐車場のご利用、トイレのご使用も可能ですが、お茶などの接待は控えさせていただきます。
2022年6月の言葉
2022年06月08日
拝むとは
拝まれていたことに
気づき醒めることである
高光大船
「仏教入門講座」ご案内【オンライン参加可】
2022年06月08日
「仏教入門講座」ご案内【オンライン参加可】
日 時 8月31日(水) 14時30分~17時00分頃 ➔期日変更となりましたのでご注意ください!
法 話 『正信偈のこころ』(連続講座ですが、途中からでもお気軽にどうぞ)
講 師 海法龍(かいほうりゅう) 先生(長願寺住職・東本願寺教化教導)
会 費 500円(オンライン参加の方は試行中につき無料)
※ 在宅聴聞を希望される方はこちらからどうぞ ➔ オンライン参加
※ 新型コロナウイルス感染拡大の状況により、ご講師にzoom(ズーム)にてご出講いただく場合もございますので、ご了承ください。
【 初めてzoomをご利用になる方へ 】
参加者用オンラインマニュアルはこちら ⇒ 「zoom参加マニュアル」(真宗大谷派東京教区作成)
※ 今後の開催予定日 2022/ 10/6(木) 12/5(月) 2023/2/1(水)
ご不明な点は寺までお気軽にお問い合わせください。
「お盆法要」ご案内【オンライン参拝可】
2022年06月08日
「お盆法要」のご案内【オンライン参拝可】
新型コロナウイルス(COVID-19)防疫のため、短時間の法要を午前・午後の二座に分けてお勤め致します
【期 日】7月10日(日)下記いずれかのご都合のよろしい法要にお参りください。
【日 程】〈第1法要〉10:30 開会・勤行・法話(住職)11:30 閉会〈第2法要〉14:00 開会・勤行・法話(住職)15:00 閉会
【法 話】仲谷俊昭(なかやしゅんしょう)先生(往明寺住職/真宗大谷派岐阜教区教化学研修室長)
【法要志】おこころざし (オンライン参拝は試行中のため無料)
※お斎(食事)はお持ち帰り弁当を配布致します※ご門徒の皆様へのご案内には返信ハガキを同封しています。折り返し6月末日までにご返信をお願い致します。
※本堂は換気を徹底し、座席の間隔をあけてご着席いただきます。本堂が満席になった場合、1階仏間モニター席にてお参りいただきますこと、あらかじめご了承くださいますようお願い致します。
※上記の合同法要へのご参加に不安を感じられる方は、個別法要(①本堂 または ②自宅)をお申し込みください。(電話または返信ハガキにて希望日をお知らせください。日程調整しご連絡致します)
※例年通り自宅参勤を予定しているご家庭には参勤案内状を同封しています。日時のご確認をお願い致します。
※専行寺早稲田墓地へ参拝される方は宝泉寺様境内への車両の乗り入れはご遠慮ください。
※第1法要はウェブ会議システムzoomにて配信を行ないます。オンライン参拝を希望される方はこちらからどうぞ。➔お盆法要オンライン聴聞
※zoomでのオンライン参拝のマニュアルはこちらをご参照ください。➔オンラインマニュアル(真宗大谷派東京教区作成)
2022年5月の言葉
2022年05月05日
過去は現在の深さであり
未来は現在の広さである
曽我量深